ウィッグ、かつらのメーカーを替える。

Contents

ウィッグ、かつらのメーカーを替える。

ウィッグやかつらのメーカーを替えることは容易なことではありません。

今までと雰囲気が変わってしまうのではないか?

技術的な不備があるのではないか?

料金体系が分からない・・・。

等々色々なご不安が頭を駆け巡ることと思います。

そんな不安もなく、ウィッグやかつらのメーカーを替えるポイントをまとめました。

以下の流れで、今よりも自分に合ったウィッグ・かつらメーカーが見つかれば、より良いウィッグライフを送ることが出来るかと思います。

ご参考にしてみてください。

1、まずは電話で相談

まずは、電話やmailで問い合わせをしてみましょう。

その際の対応の良し悪しでも判断基準になります。

そして、今利用しているウィッグ・かつらメーカー、装着方法、ウィッグの種類(特徴)などを伝えます。

継続的に同じようなウィッグやかつらを購入できるのか。

または、更に良い商品があるのか確認します。

勿論値段も。

ウィッグ、かつらの値段を確認した際にごまかすように”まずはご来店ください・・・”などというメーカーは要注意です。

あっさり答えてくれるウィッグメーカーの方が安心。

実際に行って高額なウィッグやかつらを購入するはめになったというケースも少なくありません。

また、普段行っているウィッグ・かつらのメンテナンス内容の確認も大事です。

ウィッグやかつらの装着方法は勿論、自毛のカット、カラー、パーマなど可能か確認します。

ウィッグの装着方法もいろいろな装着方法がありますが、まずは、今自分がやっている方法が可能なのか確認します。

それ以上に快適な装着方法もあるかもしれませんが、本当にそうなのかはやってみないと分からない。

いずれ他の装着方法も試してみるとして、まずは無難に今の方法ができるのかを確認します。

いつも定期的に行っているメンテナンスの内容の料金も確認してください。

あまりに高いようでしたら少し考えたほうが。

メンテナンス料金もバカにできません。

その代りウィッグ、かつらの料金が安いなどメリットがあれば多少メンテナンス代が高くても・・・といった判断もありかと思います。

そして必要備品も確認。

今までなくてならなかった備品を手に入れることはできるのか。大事な確認事項です。

ウィッグ、かつらを専用テープや固着剤で装着している方は、同じものが無いと不安ですよね。

ウィッグ、かつら専用のシャンプーリンスなどありますが、それらを使わないといけない・・・などと言い切るウィッグメーカーはあまりお奨めできません。

実際は自毛用のシャンプーやリンス・トリートメントで充分です。

2、実際に来店し、商品やシステムの説明を受ける

なんとなくいいかなあ・・・と思われるメーカーがあったら、次に実際にその店に行ってみましょう。

ほとんどのウィッグメーカーが予約制だと思います。

予約を取る段階で、色々な相談をするだけ・・・と伝えます。要はウィッグやかつらを買うわけではない、という事をはっきり伝えてから予約します。

そこで、予約を断るようなウィッグメーカーには行くべきではありません。

電話の態度が急変するようなかつらメーカーもやめたほうが良いでしょう。

場所の案内などもお願いしてみましょう。親切に教えてくれるようなところが良いですよね。

通うのに無理はないか、お見せの周りの環境は?

どんなビルに入っているのか(あまりに古い雑居ビルなどですと不安だし、立派なビルでも人の目が気になるようなケースもあります。)も確認。

そして実際の店内。

掃除など行き届いていると気持ち良いですよね。

入店した際のご案内の仕方や、スタッフの立ち居振る舞いなども確認すべきです。

1でお話ししたように今の自分の状況や装着方法、定期メンテナンスの可・不可を再度確認します。

そして、実際にお店に行く最大の目的は実際の商品(ウィッグ、かつら)の確認です。

先々に新しいウィッグ、かつらが必要になった際にどんなものがあるのか確認します。

料金も含めて説明を受けましょう。

耐久性や購入した際の保障内容なども確認すると良いでしょう。

(プライバシーの保護にしっかり気を使ってくれているかどうかも大事です。)

そして、最後までウィッグやかつらの購入をしないようなメーカーでしたら合格点と言えます。

3、まずは施術だけ体験

2まで進んだら、次に実際に技術を受けてみます。

自社の商品を使用していないと技術を受けることができないメーカーなどは論外です。

カット等の技術、ウィッグ・かつらのメンテナンス・スタイリング。

技術者の受け答え・・・。

見えてくるものがたくさんあるはずです。

また、技術者の指名は可能か、スタッフは何人いるのかなども確認しておくと良いかもしれません。

ウィッグやかつらについて色々と質問してみましょう。

返答に戸惑ってしまう様なスタッフさんだと不安ですよね。

そのスタッフさんでなくても、店長さん的なひとが代わりに説明してくれるようなお店でも良いかもしれません。

ウィッグ、かつらは奥の深いものです。

そこで経験の豊富さが確認できます。

(大手ウィッグ、かつらメーカーなどはせっかく信頼のおけるスタッフと出会っても、転勤・異動が多くすぐにいなくなってしまいます。人が変わるとウィッグのスタイリングなど別物のように変わってしまう事もあります。)

4、ウィッグの修理、メンテナンス、お直しだけ試してみる

もし技術的な不安がなくなったらまずはウィッグの修理やお直しをお願いしてみると良いでしょう。

修理代金がべらぼうに高かったり、修理できません・・・と決めつけるようなウィッグメーカーはやめたほうが良いです。

気持ちよく受けてくれて、料金も自分の予算内、仕上がりも良いとなればもうそのメーカーはかなり自分の理想に近いと言って良いかもしれません。

5、ウィッグ、かつらの購入をすすめてくるメーカーは要注意

ウィッグやかつらメーカーのほとんどは、ウィッグ、かつらをお客様に販売することで成り立つ経営をしています。

逆に言うと、ウィッグやかつらをお客様が買ってくれないとつぶれてしまう。

そんなメーカーやお店はよほどの余裕がないと必ず購入をすすめてきます。

スタッフ個人にノルマがあるメーカーも少なくありません。

適切な価格で適切なタイミングでウィッグ、かつらは購入したいものです。

理美容室のように、ウィッグのメンテナンスや自毛のケアだけである程度経営が成り立つメーカーやお店、もしくはウィッグやかつらを他社メーカーに卸ているようなところが良いのです。

ウィッグをしつこくお客様に販売しなくても大丈夫な、余裕のあるウィッグ・かつらメーカーに通いたいものです。

最後に

ウィッグやかつらは人それぞれ使用の目的、方法など違うものです。

また、かけて良いコストなども様々です。

お客様によって自分にとってベストなメーカーはそれぞれ違うはず。

今のウィッグメーカーに何かしらのご不安、ご不満を持ちながら利用しているなら、上記の流れで他を探してみると良いかと思います。

早く知っていればよかった・・・というウィッグメーカーに巡り合えるかもしれません。

巡り合うことができなかったとしても、今のウィッグ、かつらメーカーの良さを再認識する機会になるかも。

ウィッグやかつらは自身の毛髪の悩みを解消し、ストレスなく普段の生活や仕事を送るためのアイテムです。

ウィッグやかつらを使用し、そのメーカーに通うことで違ったストレスや悩みが出てきてしまうようでは本末転倒です。

それにはサービスの内容やウィッグの品質、コストなども非常に大事です。

ですが、最終的には”「人」”だと思います。

お客様に寄り添い、悩みを共有し、そして気持ちよく通うことの出来るウィッグ・かつらサロン、ウィッグスタイリストに合えることをお祈りしています。

フローレン銀座スタッフ一同

フローレン銀座の詳細はこちら(ロゴをクリック)

フローレン

フローレンを運営する株式会社アイスリィーの詳細はこちら(画像をクリック)

ウィッグやかつらの修理、お直しはこちら(画像をクリック)



お問い合わせはこちら

お問い合わせ・無料相談・試着・カウンセリングは、フローレン・フリーダイヤル

0120-58-1658

*スマホからは番号タップで発信できます。
受付 10:00〜19:00/定休日 火曜

友だち追加

関連記事

  1. 修理のご依頼承ります。

    修理のご依頼承ります。

    弊社へのお問合せで一番多いのが修理依頼です。「他社のカツラなんだけど増毛できる?買った会社…

    修理のご依頼承ります。
  2. かつら、ウィッグのフローレン銀座

    かつら、ウィッグのフローレン銀座

    フローレン詳細はこちらウィッグやかつらを取り扱っております、フローレン銀座です。当…

    かつら、ウィッグのフローレン銀座
  3. ウィッグ、かつらの修理が早いと好評いただいております。

    ウィッグ、かつらの修理が早いと好評いただいております。

    ウィッグやかつらの修理が早いと好評いただいております。ウィッグやかつらは日常で毎日必要な方も多…

    ウィッグ、かつらの修理が早いと好評いただいております。
  4. メンズウィッグ、男性用かつらの編み込み

    メンズウィッグ、男性用かつらの編み込み

    メンズウィッグ、男性用かつらの編み込みメンズウィッグ、男性用かつらの装着方法は様々…

    メンズウィッグ、男性用かつらの編み込み
  5. おんな薄毛道、すけじょのやまもとさん、スタイル⓶

    おんな薄毛道、すけじょのやまもとさん、スタイル⓶

    おんな薄毛道、すけじょのやまもとさん、スタイル⓶少し大きめのウィッグに、インナーカ…

    おんな薄毛道、すけじょのやまもとさん、スタイル⓶
  6. ウィッグに使用する人工毛髪、ファイバー耐熱形状記憶毛髪。

    ウィッグに使用する人工毛髪、ファイバー耐熱形状記憶毛髪。

    ウィッグに使用する人工毛髪、ファイバー耐熱形状記憶毛髪。【ウィッグのファイバー】ウィッグに使用…

    ウィッグに使用する人工毛髪、ファイバー耐熱形状記憶毛髪。
  7. バサバサのウィッグのトリートメント

    バサバサのウィッグのトリートメント

    バサバサのウィッグのトリートメントウィッグの毛がバサバサになった。…

    バサバサのウィッグのトリートメント
  8. ウィッグ・かつらには色んな種類があります。

    ウィッグ・かつらには色んな種類があります。

    ウィッグ・かつらには色んな種類があります。そうなんです。本当に色々な種類があるんで…

    ウィッグ・かつらには色んな種類があります。
  9. ウィッグ、かつらの呼び方。

    ウィッグ、かつらの呼び方。

    【ウィッグ、かつらの呼び方。】ウィッグ、かつらには色んな呼び方・名称があります。医療用ウィッグ…

    ウィッグ、かつらの呼び方。
最近の記事
店内パノラマビュー

営業時間・情報
0120-58-1658
10:00am - 19:00pm
火曜日が定休日となります。
PAGE TOP